
doda(デューダ)について
掲載料金:15万円~ 掲載開始日:月曜日・木曜日
doda(デューダ)は、会員数が500万人を超える、
業界TOPクラスの会員数とアクティブユーザーを誇る総合転職サイトです。
タレントの深田恭子さんを用いた積極的なプロモーション活動によりサイト全体の新規登録者数と応募者数が大きく伸びています。
他の転職サイトに比べ即戦力人材の採用に強みをもっており、現在展開中のキャンペーンも長期掲載できることにより
費用対効果が抜群の転職サイトです。
掲載申込・お見積依頼や詳細資料が欲しいなどのお問合せはお気軽に【TEL:03-4360-5719】までお問合せください。
ページ内の注目記事
doda(デューダ)のプロモーション展開について
doda(デューダ)の大規模なプロモーション展開により会員数が大幅に増加しています!
doda(デューダ)は多角的なプロモーション展開を行っており、転職潜在層から顕在層まで幅広くリーチしdodaの利用を促進させています。2018年10月にリブランディングを実施しターゲット層への「doda」の認知拡大を図ったことで、会員の新規登録も大幅に増加しています。実際2016年からの3年間で新規登録会員数は224%増加しています!
TVCM・動画広告
総合転職サイトのdoda(デューダ)は、ビジネスパーソンの視聴率が高いニュース番組・経済番組・ドキュメンタリー番組など を中心に、TVCMを放映。
より前向きな転職を目指すビジネスパーソンを応援する メッセージを通じて、認知促進を行っています。
交通広告
doda(デューダ)はビジネスパーソンの生活導線である電車内の広告を中心に、認知促進やサイト来訪 促進を行っています。長期的にリーチできるドアステッカー広告や、イベントやコンテンツの告知に適した中吊り広告などを展開しています。
Web広告
doda(デューダ)は会員登録促進はもちろんのこと、転職潜在層に向けた認知プロモーションも実施。最新の広告テクノロジーを駆使し、最適なメディアに最適なタイミングで Web広告を掲出しています。

doda(デューダ)の登録会員について
doda(デューダ)の会員数は約500万人以上!幅広い業種・職種に対応 コア人材の獲得が可能
【業種】
様々な業界からの転職希望者が登録しています。

【職種】
営業職や企画・事務職・技術職などさまざまな職種に対応しています。

※2019年2月~2019月7月までにdoda(デューダ)に新規会員登録いただいた方のデータ
doda(デューダ)は質の高い求職者が多数登録
doda(デューダ)には即戦力採用に結びつく、通常の転職サイトではアプローチできない質の高い層が登録しています!
【doda(デューダ)では、転職サイトユーザー以外に、通常のサイト掲載では囲い込めない「人材紹介利用者」にアプローチが可能です!】
doda(デューダ)は求人情報サービス・人材紹介サービスを同一ブランドで提供しているため、幅広い業種・職種で専門性を持った 転職希望者にアプローチすることが可能です。豊富な母集団が貴社にマッチした即戦力人材の採用可能性を高めることができます。
【人材紹介利用者の声を踏まえた効果的なアプローチができます】
doda(デューダ)の人材紹介サービスでは、毎月約12,000名を超える転職希望者と面談し企業に人材を推薦しているため、転職者の情報をリアルタイムに収集することが可能です! 「転職者の生の声」を活かした求人原稿作成、サイト設計のほか、スカウトメールやメールマガジンといった様々な手法で、積極的に求人閲覧・応募を促進しています。
【積極的な情報収集を行うdoda(デューダ)利用者へアプローチ】
doda人材紹介サービスを利用する一方で、自らdoda(デューダ)サイトに来訪し、積極的に情報収集をしている経験豊富な優秀層が多くご登録しており御社の「即戦力人材」「若手ポテンシャル人材」の採用にマッチした優秀な人材層にリーチできます。
doda(デューダ)の専門サイトについて
doda(デューダ)には様々な専門サイトがあり、ターゲットに特化した訴求ができます。
doda(デューダ)には、エンジニア、営業、金融、メディカル、グローバル、エグゼクティブなど、業種・職種に特化した専門サイトを展開しています。そのため、企業の採用ニーズに合った、優秀な人材に特化して求人情報を届けることができます。
2サイトへの同時掲載
掲載職種や業種に応じて、「DODA」及び各専門サイトの両サイトに求人情報が掲載され、より幅広い母集団形成が可能となります。
豊富な専門コンテンツ
各業種・職種向けの専門特集、業界別転職動向、ノウハウコラム等の掲載により、専門性の高い人材にアプローチできます。

-
DODAエンジニア IT
-
DODAエンジニア モノづくり
-
DODAメディカル
-
DODAセールス
-
DODAファイナンス
-
DODAスペシャリスト
-
Woman Career
-
DODAエグゼクティブ
-
DODAグローバル
doda(デューダ)の求人特集について
dodaのトップページ&エリアページの上部にある求人特集より転職希望者の志向に合わせて、優先度の高い切り口(テーマ)から、希望に合う求人を探せる仕組みになっており、自分に合う求人の探し方がまだ分からない転職活動初期のユーザーに対し、人気の切り口で集めた求人を提案することで、求人閲覧を促進します。その結果、応募行動につながり、企業とユーザーのマッチング可能性を最大化することができます。
特集一覧ページの3つの特徴
【#で特集が探されやすい】
転職希望者に人気のキーワード別に求人特集を分類。ユーザーは希望の条件から求人特集を探せるので途中離脱しにくく、特集
が探されやすくなりました!また、特集専用の求人一覧デザインにしたことで、求人詳細への遷移率が高まっています。
※ハッシュタグ例:#時間・休み #給与 #人気の業界 #選考の特徴 など
【効果の高い求人特集を常設化】
PVや応募率の高い求人特集を常設化。TOP導線がない時期も特集経由のPV・応募が期待できます。
【フラグによる自動化】
dodaの特集規定に沿ったフラグ情報が求人原稿内にあれば、必ず特集ページに露出されます。
【求人特集一覧ページが2018年4月にリニューアル!】

特集ページの3つの特徴
【勤務地・職種で求人を絞り込める。フリーワード検索も可】
ユーザーの希望に合った条件で求人を探しやすくなったため、求人を閲覧してもらえる可能性が高まりました。
【ファーストビューで表示される求人数が増加】
特集ページをカード型求人にUIを変更したことで、ファーストビューで表示される求人の数が増えました。 希望の求人が見つかりやすく、スクロールしてもらいやすくなりました。
【勤務地限定求人も選べる】
「勤務地で選ぶ」の画面では、ユーザーが希望に応じて勤務地限定求人のみを選ぶこともできるようになりました。
【求人一覧ページは特集専用デザイン】

doda(デューダ)の求人検索経路
doda(デューダ)は転職希望ユーザーが仕事を探しやすいよう配慮したサイト設計を行っています。TOPページからの求人情報の検索方法も多くあり、希望条件、レコメンド、新着、専門サイト、フリーワードなど転職ユーザーの目線にたった求人情報を検索しやすい転職サイトになっております。
DODA(デューダ)TOPページ

TOPページからの導線
①希望条件から探す
②レコメンド機能から探す
③新着求人から探す

④職種から探す
⑤勤務地から探す
⑥専門サイトから探す

レコメンド機能
ユーザーの志向性にあわせて、類似する求人を表示します。マッチング精度を高めた上で、応募を促進させる機能です。
- 求人アクセスランキング
- 希望条件に合った求人
- 経験が活かせる求人
- 検討中リストに保存した類似求人
- 応募締め切り間近の求人
- パーソナライズレコメンド

スマートフォンページ
doda(デューダ)は、スマートフォンからも求人情報をご案内しています。忙しいビジネスパーソンのニーズに応えた設計で、求人の発見率、閲覧数を高めます。また、iOS,Andorid端末で利用できるdodaスマートフォン向けアプリもリリースしておりスマートフォンからの応募も期待できます。

doda(デューダ)の掲載プランについて
doda(デューダ)には9つの掲載プランがございます
dodaでは募集人数や採用職種などの採用ニーズに合わせて9つの掲載プラン(A~プレミアE)が選べます。 掲載価格が高いプランほど、情報量が多くなり・表示順位が上位になります!御社の採用したい職種・人数・緊急度などを営業担当が詳しくヒアリングさせていただいたうえで、どのプランで掲載するかを決めていきます。
【Eタイプ/プレミアE】

【Dタイプ/プレミアD】

【Cタイプ/プレミアC】

【Bタイプ/プレミアB】

【Aタイプ】

原稿作成のポイント※取材レポート
doda(デューダ)の転職先を選ぶ際に、多くの転職希望者が気になる情報を調査。
取材をしたライターの視点で気になる情報をレポートし、転職希望者に伝えることで、貴社への理解を促進し
「わからない」不安を払拭。応募への動機形成を行います。
【4つのコンセプトから1つ選択】
◎社員の働き方は?
◎人や職場の雰囲気は?
◎会社・事業の優位性は?
◎商品・サービスの強みは?
【やりがい】
【きびしさ】
検索結果表示順位
企画タイプによって検索結果の表示順位が変わります。E~Aタイプの順で表示されるため、 上位の求人企画タイプをお選びいただくことにより、訴求力を高めることが可能です。

選べる2つの検索軸
doda(デューダ)の募集職種の検索軸は、大分類・中分類・小分類でカテゴライズされています。 ユーザーからの発見率を高めるため、募集職種に該当する2種類の検索軸を選択可能です。どの職種コードを選択するかにより応募数も大きく変わってくるため慎重に選択することが必要です。